工場の中では、さまざまなベンダーから提供された多様な機器・装置が稼働しており、それらをつないで、データ・情報を簡単に、効率よく、安定して通信させるネットワークが求められています。
オープンな産業用ネットワーク技術の発展はオートメーションの進化につながってきたのです
今日、産業用ネットワークとその周辺技術はさらに能力をアップし、使いやすくなってきました。
本展示会では、オープンネットワークを推進する団体と会社が、デモとセミナーを通して産業用ネットワークを使うメリットを皆様に説明します。
産業オープンネット展2023 協賛申込
名古屋 7月19日(月)、東京 7月21日
産業オープンネット展は2012年以来、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットをマーケットにお伝えしています。
2023年の産業オープンネット展は7月に東京と名古屋で開催します。
本年も現場機器からクラウドまで、工場で使われるネットワークとその周辺技術の進展をデモとセミナーを通して、マーケットに届けたいと考えています。
たくさんの協賛会社様と共に本イベントを盛り上げていきます。
協賛会社様のお申込みをお待ちします。
書籍案内
産業オープンネット展準備委員会は、書籍「産業用ネットワークの教科書」を発行しました。
書名:産業用ネットワークの教科書 A5版 213ページ
産業開発機構株式会社 出版 定価 2500円(税抜き)
ISBN9784-86028-318-6
以下のサイトからも購入できます。
Amazon:https://amzn.to/2sXkJJF
共催協会
IO-Linkコミュニティ ジャパン
ETG (EtherCAT Technology Group)
FDT グループ 日本支部
ODVA TAG Japan
ORiN協議会
一般社団法人 CC-Link協会
一般社団法人 日本電機工業会 FL-net推進委員会
日本AS-i協会
NPO法人 日本プロフィバス協会
MECHATROLINK協会